« 平成18年度 決算審査特別委員会 | メイン | 民生経済委員会 市内視察 »
松永鉄兵は所属する会派の議員(緑風会第一及び第二)と共に、
平成20年度の予算編成にあたっての緑風会としての要求事項をとりまとめ、
平成19年12月12日に千葉光行市川市長を市長室に尋ね、申し入れを行いました。
千葉市長は「緑風会の要求を誠実に受け止めて予算編成作業にあたりたい」と述べました。
緑風会が行った「平成20年度 予算措置要求」は次の通りです。
平成20年度 予算措置要求
平成19年12月12日
千葉光行市長におかれては、市民生活の向上・発展に向け日々に努力されておられますことに
深く敬意を表します。
さて、平成20年度予算編成作業が行われておりますが、市川駅南口開発、広尾防災公園をはじめと
する都市基盤整備、福祉、教育等々市民生活の向上、市民要望を適切に反映した予算とすべく苦慮されていることと推察いたします。
私共緑風会の議員は、各々の地域から選出され各々の立場で、市民生活の充実、安定に向け努力しておりますが、地域の実情を踏まえ、平成20年度予算編成にあたっては、次の諸点を盛り込むべきだと考えております。
私共会派としての予算措置要求として提出させていただきますので、特段のご高配を賜りたくお願い申し上げます。
市川市議会緑風会
第一代表 竹内 清海 第二代表 松永 修巳
松井 努 稲葉 健二
松永 鉄兵 荒木 詩郎
千葉市長が進める行政改革の推進と財政健全化路線を評価しつつ、市民生活にとって必要な予算は適切に措置するべきであるとの見地から、平成20年度予算では、下記の諸点の実現に努めていただきたくお願いいたします。
記
1 健康と福祉の充実したまちづくりの推進
2 子供がすくすく育つまちづくりの実現
3 自然と文化を大切にするまちづくりの具現化
4 安全で安心して暮らせるまちづくりの実現
5 市民と共に考え行動するまちを構築
<総務委員会関係>
1. 市庁舎建て替えのための建設基金の積立
2. 文化会館、市民会館の大規模改修の早期実現
3.既設老朽防犯灯の照度アップ
4.自治会等集会施設整備事業の促進と情報伝達の整備
5.塩浜「街角健康サロン(仮称)」での住民交流の促進
6.塩浜団地周辺の不法駐車対策の推進
7.ホームレス対策の推進
8.ITを活用したコミュニティー情報化の充実並びにコールセンターの実現
9.国府台病院用地の早期取得、本用地へのコミュニティースペースの設置
10. 新条例に沿った男女共同参画社会に対する取組みのさらなる推進
11. マナー条例の推進員制度の早期実現
12. 大柏出張所を大柏支所への早期実現
13. 北部消防施設の早期建替
<民生経済委員会関係>
1.緑と文化を守る都市農業、農業公園の創設、道の駅等の農業振興充実
2.待機児童解消の為の、保育園の新設、充実
3.乳幼児に対するインフルエンザ予防接種の無料化
4.駅周辺への公衆トイレの設置
5.一人暮らし高齢者対策の充実
6.地域ケアシステムなど、福祉行政の区割りを人口に合わせて改善
7.少年野球専用球場の設置
8.学区変更の検討等による塩浜小・中学校の児童・生徒不足の解消
9.農業後継者の育成強化と休耕地の有効利用の促進
<環境文教委員会関係>
1.私立幼稚園の補助金の増額、公私格差の是正・解消
2.国指定史跡曽谷貝塚の有効活用及び整備促進
3.幼稚園、保育園児からの英語教育の促進(英会話力向上)
4.田尻第二少年広場の代替地の確保
5.二俣小・六中校庭の照明設備の設置
6.テニスコート(16面)・野球場・サッカー場/多目的スポーツ広場の確保
7.小中学校の耐震工事の早期実現
8.小中学校の改修、小破修繕費用の増額
9.コミュニティクラブ事業の充実
10. 太陽光・風力発電システム設置への補助拡大
11. 行徳近郊緑地の緑地保全(カワウ対策の推進)
12. 公民館の補修費の増額
13. 小規模事業者の事業系ゴミの処分方法の改善
14. 特別支援学級の地域格差解消に向けて設置の促進
15. 南部地域への市民プールの建設
16. 東部地域にスポーツセンターの建設
17. 国府台病院の院内学級の存続
<建設委員会関係>
1.外環道路の整備促進・早期着工
2.都市計画道路3・4・18号線の早期着工
3.都市計画道路3・4・13号線の建設促進
4.都市計画道路3・4・15号線の渋滞・事故防止対策
5.市川大野駅周辺の整備・促進
6.塩浜・南行徳駅間の都市計画道路0101号線脇の歩道整備、高低差、段差の解消・暗渠部分の蓋かけ
7.国分川調節池の整備促進
8.春木川の整備及び曽谷橋交差点の拡幅
9.住民が海と親しめかつ災害にも耐える塩浜地域の護岸整備及び市川塩浜駅周辺の都市計画の用途変更
10. 二俣架道橋北側接続道路の新設整備促進
11. 塩浜中央公園、塩浜第2公園周辺環境の整備
12. 塩浜橋横土手の遊歩道化促進と猫実川への歩道橋建設・塩浜橋の拡幅
13. 真間川流域や市川駅南等溢水常襲地帯への対策の促進
14. 市内防水ハザードマップの作成と雨水被害解消のためのポンプ場の設置
15. 余熱利用施設周辺の道路の補修整備
16. 本八幡A地区市街地再開発事業の推進
17. 本八幡駅周辺の歩道を利用した駐輪場所の設置
18. 八幡小学校前の道路交通対策の促進
19. 原木公園の整備拡充並びに照明設備の設置
20. 原木西浜区画整理地の周辺道路の整備
21. 原木西浜区画整理組合から寄附を受ける公園に通じる道路脇小川の整備
22. 市道3285号柏井町1-1464地先の全面改修
23. 二俣川の蓋かけ整備による歩道の整備促進
24. 原木橋北側(市道7003号と7008号)を継ぐ歩行者用の橋を設置
25. 公園、広場等の安全対策の強化
26. 市川駅南口再開発事業周辺地域の安全対策の強化
27. 自転車協力員制度の早期実現
投稿者: 松永鉄兵 日時: 2007年12月12日 23:15 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)
コメント